
震災復興に向けた思い…「いのちの石碑」を繋ぐランニング|三河の“走る”移住生活 Vol.9(最終回)
女川への滞在が決まった際、「いったいどんな場所なのだろう」と自分なりに調べました。そんな中、1つだけ絶対に見て回ろうと決めていたものがあります。それが、『いのちの石碑』です。 『これから…
女川への滞在が決まった際、「いったいどんな場所なのだろう」と自分なりに調べました。そんな中、1つだけ絶対に見て回ろうと決めていたものがあります。それが、『いのちの石碑』です。 『これから…
新しい町で新しい生活をスタート!そんな時、ついつい後回しになってしまいがちなのが自宅近くの医療機関のリサーチです。 今回は、「アクセスがしやすい医療機関」という視点から、筆者が利用している京…
久里浜は、東京湾の玄関口、三浦半島の東岸海岸沿いにある歴史のある街。黒船がはじめて来航したのは浦賀沖ですが、フィルモア大統領の国書を日本に届けるためにペリー一行が上陸したのは久里浜なのです。そ…
フリーランスのもっと自由な働き方を探しに、自然豊かでのどかな町、富山県南砺(なんと)市へ3泊4日のさすらいワークに訪れた筆者、フリーライターの千葉こころ。初日の夜に催された歓迎会で南砺市が抱える問題を…
フリーランスの“もっと自由な働きかた”を求め、3泊4日で富山県南砺(なんと)市を訪れた筆者、フリーライターの千葉こころ。地元の方々の話から南砺市が抱える“高齢化”の問題を知り、『さすらいワーク』として…
南砺市にやってきました! 石川県金沢市から車で1時間弱。南砺市は意外と金沢(筆者在住)から近いと感じます。南砺市にしかない古い街並みや伝統工芸と共に、若いセンスが光る「新しい感性」のようなも…
南房総って、どこを指す? 鋸南町(きょなんまち)、館山市、南房総市、鴨川市をまとめて、「安房郡市」(あわぐんし)という呼び方があります。「南房総」とはどこを指すか、と聞かれたら「安房郡市ぜんぶかなあ…
海の幸あり、山の幸あり、南房総に来たからには、美味しいものを食べなくちゃ!レジャーあり、食ありの宝庫、南房総へご案内します。 今やテレビでも有名で、地元では知らない人はいないほどのご飯どころ「ば…
フリーランスが移動してシゴトする事によって、新しい発見があるではないか。 そう思って、岩手県八幡平市で、「お試し居住」プログラムに参加している僕、ティウス。前編では、酪農体験をし、新しい発見ばか…
昔ながらの風景が残る南砺市五箇山への旅 南砺市は富山県の南西に位置し、石川県と岐阜県の県境にある自然豊かな地域。その中でも五箇山は、合掌造りの家屋が現存する地域としてユネスコの世界遺産に登録…
好きな時間に好きな場所で働く。そんな自由気ままなライフスタイルを追い求め、フリーランスライターとして生きることを決めた私。 「恋する旅ライターかおり」と本名「小林香織」の2つのライターネ…
さすらいワークで訪れた岩手県八幡平市。 今回は、牛の頭絡(とうらく)を作るという珍しい体験をさせていただきました。 でも、本当の宝物は、体験の合間に地域の皆さんが語ってくださった、いろんなお話…
いつからだろう。東京に息苦しさを感じるようになったのは。人に埋もれてうまく歩けない。入りたいカフェは満席で入れない。何より、心が安らぐ場所がない。 34歳で心機一転フリーランスライターに…
子育ては自然豊かなところで!と願うママやパパは多いのではないでしょうか?しかし、自然豊かな反面、子育て環境は整っているのか?というのも大いに気になるところ。南房総で実現できる子育てスタイルをご紹介しま…
サルタヒコってだれ? 他の多くの場所と同じように、南房総にも古い歴史をもつ神社やお寺がたくさんあります。そのなかのひとつ、南房総市沓見(くつみ)に鎮座する莫越山(なこしやま)神社では 猿田彦(…