
蒲鉾本舗・高政「万石の里」で、工場見学&手焼き体験!|三河の“走る”移住生活 Vol.7
宮城のお土産として有名な“蒲鉾”(かまぼこ)。県内にはさまざまな蒲鉾店がありますが、ここ女川を訪れたら、ぜひ訪れたいのが蒲鉾本舗 高政の『万石の里』です。シェアハウスのある浦宿駅からすぐ、歩いて行くこ…
宮城のお土産として有名な“蒲鉾”(かまぼこ)。県内にはさまざまな蒲鉾店がありますが、ここ女川を訪れたら、ぜひ訪れたいのが蒲鉾本舗 高政の『万石の里』です。シェアハウスのある浦宿駅からすぐ、歩いて行くこ…
女川への滞在が決まった際、「いったいどんな場所なのだろう」と自分なりに調べました。そんな中、1つだけ絶対に見て回ろうと決めていたものがあります。それが、『いのちの石碑』です。 『これから…
東京湾に浮かぶ無人島、「猿島」。横須賀から気軽に遊びに行ける有名スポットとなってきました。BBQを楽しんだり、ビーチで泳いだりと、夏らしい遊びができます。春は春で、フィッシング大会に参加するこ…
久里浜は、東京湾の玄関口、三浦半島の東岸海岸沿いにある歴史のある街。黒船がはじめて来航したのは浦賀沖ですが、フィルモア大統領の国書を日本に届けるためにペリー一行が上陸したのは久里浜なのです。そ…
場所や時間に縛られないフリーランスは、働き方に自由がある。満員電車で通勤する苦労もないし、週休も決まっていない。一年365日24時間を、自分の働きたいようにカスタマイズできるのだ。 ・・…
フリーランスのもっと自由な働き方を探しに、自然豊かでのどかな町、富山県南砺(なんと)市へ3泊4日のさすらいワークに訪れた筆者、フリーライターの千葉こころ。初日の夜に催された歓迎会で南砺市が抱える問題を…
フリーランスの“もっと自由な働きかた”を求め、3泊4日で富山県南砺(なんと)市を訪れた筆者、フリーライターの千葉こころ。地元の方々の話から南砺市が抱える“高齢化”の問題を知り、『さすらいワーク』として…
子育てしやすい! 絵を描いている私にとって、小菅の新緑や冬の山はとても心惹かれるものです。 子供たちも、夏の多摩川源流への冒険や冬のスケートなど貴重な自然体験をたくさんさせてもらいました。…
南砺市にやってきました! 石川県金沢市から車で1時間弱。南砺市は意外と金沢(筆者在住)から近いと感じます。南砺市にしかない古い街並みや伝統工芸と共に、若いセンスが光る「新しい感性」のようなも…
南房総って、どこを指す? 鋸南町(きょなんまち)、館山市、南房総市、鴨川市をまとめて、「安房郡市」(あわぐんし)という呼び方があります。「南房総」とはどこを指すか、と聞かれたら「安房郡市ぜんぶかなあ…
海の幸あり、山の幸あり、南房総に来たからには、美味しいものを食べなくちゃ!レジャーあり、食ありの宝庫、南房総へご案内します。 今やテレビでも有名で、地元では知らない人はいないほどのご飯どころ「ば…
フリーランスが移動してシゴトする事によって、新しい発見があるではないか。 そう思って、岩手県八幡平市で、「お試し居住」プログラムに参加している僕、ティウス。前編では、酪農体験をし、新しい発見ばか…
好きな時間に好きな場所で働く。そんな自由気ままなライフスタイルを追い求め、フリーランスライターとして生きることを決めた私。 「恋する旅ライターかおり」と本名「小林香織」の2つのライターネ…
さすらいワークで訪れた岩手県八幡平市。 今回は、牛の頭絡(とうらく)を作るという珍しい体験をさせていただきました。 でも、本当の宝物は、体験の合間に地域の皆さんが語ってくださった、いろんなお話…
いつからだろう。東京に息苦しさを感じるようになったのは。人に埋もれてうまく歩けない。入りたいカフェは満席で入れない。何より、心が安らぐ場所がない。 34歳で心機一転フリーランスライターに…