
知れば一変!酪農家が教える天塩風景のヒミツ3選
北海道の酪農といえば、十勝など道東が有名ですが、道北地域も負けていません。人口の3倍の牛がいる天塩町は、冷涼な気候から畑作よりも酪農が盛んになった経緯があります。ただ広がる大地と思うなかれ!酪農に携わ…
北海道の酪農といえば、十勝など道東が有名ですが、道北地域も負けていません。人口の3倍の牛がいる天塩町は、冷涼な気候から畑作よりも酪農が盛んになった経緯があります。ただ広がる大地と思うなかれ!酪農に携わ…
竹や杉の木が生い茂る坂道を上がると、突如現れる目の前の景色は、忍者の里。こちらは親子で楽しめる体験型の施設です。 都会の人混みから解放され、時の流れが止まった空間に浸ること間違いなし!戦国時代に…
南房総市の代表的なフルーツといえばやっぱりビワですよね。私の家では毎年ビワを作って出荷しています。 私は昨年実家に帰ってきてビワの下準備から出荷までを体験しました。ビワ作りは思っている以上にハー…
南房総のかぜをみて癒しのアロマセラピー講座を全3回体験しました。 講師はJAA(日本アロマコーディネーター協会)認定アロマコーディネーターのはんざわまゆみさんです。館山でホームエステサロンS★K…
南房総にSNSで話題になった幻想的な景色が広がる「亀岩の洞窟」があります。東京から車で1時間ほど。清水渓流公園の中に、それはあります。SNSでは「濃溝の滝」として有名になりましたが、正しくは「亀岩の洞…
大場匠さんが主宰する『ガラス工房GLASS FISH』。作品制作に励むかたわら、土・日・祝日など作成をお休みする日に、赤ちゃん・ペットの足型作りや吹きガラス体験レッスンを行っています。事前予約があれば…
昔懐かしい、やじろべい、竹とんぼ、ゴム鉄砲。現代の子ども達はこれらの伝統工芸品に触れる機会があまりないと思います。息子に自然を身近に感じてほしくて、親子で楽しめる伝統工芸品の作り方を教わってきました。…
海、山、川に囲まれた、憧れの田舎暮らしが、都心から約80分の近さで満喫できちゃう南房総。「新しい働き方」なら、地方にいながらにして、ワタシのペースで仕事ができると!?市内全域に光ファイバー網が整備され…
千葉県の郷土料理に“太巻き祭り寿司”があります。巻き寿司の切り口が、花や祝いの文字、お雛様や、鯉のぼりなどの祝いの模様になった、ハレの日の巻き寿司です。初めてその太巻き寿司を見たときの驚きと、感動を今…
千葉県唯一の安房郡(あわぐん)鋸南町(きょなんまち)に住みながら、房総エリアを中心にお料理を出している木村優美子さん。この辺りでは、“女将”の名で親しまれている。 店を構えずフリーランスで料理を…
自然がいっぱいある場所で子育てがしたいと、田舎への移住を考えている人は多いけれど、実際田舎での子育ってどうなの?と不安に思うことも多いですよね? そこで、生粋の”南房総人”であり、3人の娘を育て…
南房総は多くの芸術家が活動の拠点として在住しています。アトリエや工房が身近にあり暮らしの中に触れあう事も多いではないでしょうか?そんなアトリエの一つ、「シーグラス」(※)でステンドグラスや様々な作品を…
歯医者さんの数はコンビニの店舗数より多いって知っていますか?東京など大都市では数百メートル先にもう1件ある!なんてざらです。 しかし、地方は違います。小さな町には医療機関が少なく、隣町まで通院し…
昔、昔あるところにお爺さんとお婆さんが仲むつまじくすんでいました。お爺さんは山へ柴刈りに、お婆さんは川に洗たくに……(中略) 昔話のように、赤磐市は川を流れる桃を思わせる町、市の中心部にある「し…
小さい子どもと一緒におでかけするとき、どんな場所が楽しめるのかわかりませんよね。そこで私がオススメする、岡山県赤磐市の観光スポットを3つ紹介します!あかいわの自然を感じる、ファミリーで楽しむ観光スポッ…