
南房総ゆかりの人物が大河ドラマに登場! 2年連続で見逃せません
南房総が、NHKの大河ドラマでとりあげられたことはほとんどありません。ところが2021年の「青天を衝け」、2022年の「鎌倉殿の13人」と、2年連続で南房総ゆかりの人物がとりあげられます。 「青…
南房総が、NHKの大河ドラマでとりあげられたことはほとんどありません。ところが2021年の「青天を衝け」、2022年の「鎌倉殿の13人」と、2年連続で南房総ゆかりの人物がとりあげられます。 「青…
高校卒業と同時に南房総を離れ、ちょっと寒い地域にも住みました。その地域の紅葉はたいへん美しく、海沿い育ちの私が初めて見た光景。心の底から感動しました。真っ赤に染まったもみじ、黄金色に輝くいちょう、橙色…
南房総を旅したことはありますか?南房総といえば青い海で海水浴!…という夏のイメージがあるかもしれませんね。 実は、南房総の魅力はそれだけではありません。1年を通して温暖な気候のおかげで、四季を問…
昨年2019年に、非常に強い台風15号、19号により大きな被害を受けた南房総市ですが、多くの支援、そして住んでいる市民の力によってゆっくりと活気を取り戻しつつあります。それは台風の被害に負けることない…
千葉県中央部に位置する市原市。市原市といえば、京葉工業地帯のイメージを強くお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、実はその昔上総国の国府があった歴史深い地なのです。 今回は、奈良…
子供の食育と銘打ってフルーツ狩りによく行きます。なんといっても子供も大人も一緒に楽しめるのがいいですよね。時には大人の方が子供以上に楽しんじゃうなんてこともしばしば(笑)。 なかでも夏にできるフ…
五井駅から小湊鉄道に揺られ高滝駅で下車。高滝湖グランピングリゾートはそこから徒歩10分の所にあります。もともと高滝小学校だった所がリノベーションされ、とても素敵な場所に生まれ変わりました。ところどころ…
私は2021年に息子が産まれ、東京から実家のある市原市にUターン移住をしてきました。息子も生後10か月を迎え少しずつお出かけができるようになり、気分転換を兼ねて市原市の魅力を探す意欲が沸いてきた今日こ…
結婚を機に市原市へ移住した山育ちの私は、移住後も地元へ帰省しては慣れ親しんだ自然に触れパワーチャージをしていました。しかしコロナ禍で帰省が難しくなり、すっかり落ち込んでいた時期がありました。 そ…
市原市の南にあるクオードの森は、市原市市民の森です。広大な敷地の中央を横切る散策路は谷沿いの道のように深い森に囲まれた別世界の趣をもち、ここを訪れて癒されることは間違いありません。市内に住む人にとって…
「森」の意味を持つ「Forest」と「ひと休みのために」という「For Rest」の二つの意味が込められた店名のカフェ&バー「For-rest」。店主夫婦が手作りした雑貨屋風のお店に、癒されにいってみ…
公園でどのように過ごすことが好きですか?アクティブに運動したり、のんびり散歩や読書を楽しむなど、公園での過ごし方は人それぞれです。楽しみ方に応じたさまざまな特徴の公園が身近にあると嬉しいですよね? …
市原市のだいこん畑の道沿いに、ひっそりただずむ謎のキッチンカー。車通りも少なく知る人ぞ知る場所ですが、お昼時になるとどこからともなくお客さんが集ります。なんだか気になりますよね? そこで今回は、…