
見かけたら買ってみて!ちょっと特別な天塩のお土産3品
北海道の北部、日本海に面した天塩町は人口約3,200人の酪農が盛んな町です。また、道内で2番目に長い天塩川の河口があり、しじみが名産となっています。 天塩に嫁いで4年目、新商品や限定品に弱い主婦…
北海道留萌管内初!手作りチーズ工房『べこちちFactry』
『べこちち』さんは、天塩町国道40号線沿いにあります。自社牧場で搾った新鮮な牛乳を使い、ナチュラルチーズを製造販売していおり、扱うチーズは様々。…
手軽に持ち帰れて美味しい!天塩町のおすすめおみやげ3選
札幌から車で約4時間、道北の日本海側に位置する天塩町は酪農と漁業が盛んです。 特に「しじみの町」として有名で、夏のしじみ漁シーズンになると…
天塩に来たら、これを食え!「天塩っ子の定番メニュー」
札幌から車で約4時間、道北の日本海側に位置する天塩町は酪農と漁業が盛んです。そんなこの町で観光のお客様に人気の定番メニューはしじみラーメン。 …
北海道の北部、日本海に面した天塩町は人口約3,200人の酪農が盛んな町です。また、道内で2番目に長い天塩川の河口があり、しじみが名産となっています。 天塩に嫁いで4年目、新商品や限定品に弱い主婦…
天塩のヤマトシジミは、味、大きさ共に全国でも有数な特産品として珍重されています。 最近、シジミを使った袋ラーメンやカップラーメンなどが開発され、広大な大地で育てられた乳牛や肉牛からはチーズやプリ…
北海道の北に位置する天塩町に来たら絶対に食べたい!皆さんにそう思っていただけるような身も心も満たされる美味しいグルメを3つ、ご紹介いたします。 天塩町は人口約3000人の小さな町ですが、漁業・酪…
天塩川のしじみは資源保護のために捕獲制限されているまさに貴重品です。そんな貴重な恵みである天塩のしじみをつかって、味噌汁を作ってみました。 また、美味しいと評判の乾麺しじみラーメンについてもリサ…
道北に位置する小さな町、天塩町。3年半前、夫から初めて転勤先を告げられるまで、わたしは天塩町のことを全く知りませんでした。そんな天塩の新参者である私が、町民になってハマった天塩町グルメを3つお伝えしま…
天塩岳(てしおだけ)を源とし、日本海に注ぐ天塩川の河口に位置する天塩町。 人口3200人の小さな町です。日本海に浮かぶ利尻富士や天塩川を一望できる天然温泉「夕映」からは感動的な景色が見られます。観光…
『べこちち』さんは、天塩町国道40号線沿いにあります。自社牧場で搾った新鮮な牛乳を使い、ナチュラルチーズを製造販売していおり、扱うチーズは様々。さけるチーズをはじめ、モッツァレラやセミハード、ハード、…
風力発電が建つほどいつも風が吹いている天塩町は、夏の平均気温が約25度とすごしやすく、窓を開ければ日本海が心地いい風をはこんでくれます。 そんな天塩町の特産品はシジミ。「シジミだけでしょ?」と思…
北海道で2番目の長さの天塩川。その下流にある人口3,000人弱の小さな田舎町、天塩町。漁業と酪農が盛んで、なかでも、しじみのまちとして有名です。また、日本海からの風の強い日が多いのも特徴です。今回は、…
北海道の西北部、天塩川の下流にある人口約3200人程の天塩町。酪農と漁業が盛んで、北海道らしい大ぶりなシジミの産地として有名です。 季節ごとに色々な顔がある自然が豊かな街で、海岸線や公園を探索す…
人口3200人。北海道の中でも限りなく北端に近い場所にある小さな町、天塩町。この天塩町に来たらぜひ試していただきたいものを3点、選り直ぐってお伝えします。 体にやさしい さけるチーズ まず…
札幌から車で約4時間、道北の日本海側に位置する天塩町は酪農と漁業が盛んです。 特に「しじみの町」として有名で、夏のしじみ漁シーズンになると漁業組合の直売所をはじめ、町のあちこちでこの時期にしか味…
北海道中央部から北部にかけ流れる日本第4位の大河の天塩川。そのふもとにある天塩町は、人口の3,200人がゆったりと住んでいる町です。乳牛が町民の3倍以上も飼育されているこの自然豊かな天塩町の、オススメ…
旭川から日本のてっぺん稚内へ続く国道40号線沿いに「べこちちFACTORY」があります。徹底的に手作りにこだわったチーズとソフトクリームは、帰省で帰った時にはここに来ないとね〜!と、評判の美味しさです…
日本の最北端「稚内」から南下すること、車で1時間。夏には、澄み切った空の青と、大平原に牧草の緑が風にそよぐ、ここ「天塩町」。 人口3,000人の小さな街ですが、北海道らしさとこだわりを持った、お…