神社は由緒あるパワースポット!私は年に数回お参りし、その都度御朱印をいただきます。鳥居をくぐった瞬間、シャキッと身が引き締まる思いがしますよね。自分の心を深く見つめ直したいときに、自然と足が向くのかもしれません。今回は市原市にある神社の中の、3社の魅力をお伝えします。

あの人も。この人も。武運を祈って参拝していた飯香岡(いいがおか)八幡宮

飯香岡八幡宮はJR内房線の八幡宿駅から徒歩5分ほど。大きな鳥居と生い茂る木々に囲まれています。紅葉の時期は、葛飾北斎の版画にも描かれた樹齢1300年を超す ”夫婦銀杏”(めおといちょう)の輝きが、圧倒的な存在感。源頼朝ゆかりの ”さかさ銀杏” も、これまたキレイな黄金葉。

この神社は古くから武士たちに崇められてきました。その参拝者は、足利尊氏・徳川家康・水戸黄門・勝海舟など、豪華な顔ぶれです。時空を超えて、彼らと同じ土の上に立っていると思うと感無量!これから何かを成し遂げたい人にはピッタリの神社です。参拝記念に銀杏の落ち葉を持ち帰り、押し花にしました。和菓子皿に飾りましたが、もったいなくて使えないかも。

この石段でタイムトリップ?荘厳な雰囲気の姉埼(あねさき)神社

姉埼神社はJR内房線の姉ヶ崎駅から徒歩20分の距離にあり、境内に続く石段は163段。運動不足の体に、これはキツイ…。

姉崎地区には古墳群があり、境内にも3基の円墳があります。日本武尊(やまとたけるのみこと)がここから海を見渡したとか。平将門の追討にまつわる刀剣が奉納されているほか、源頼朝による流鏑馬(やぶさめ)神事のいい伝えも。境内には独特な風が流れ、清々しく凛とした空気感に満ちています。彫刻の龍がそのまま天空を舞っているかのような感覚を覚えました。

こちらの御朱印帳のデザインも御利益は家内安全や武運長久(ぶうんちょうきゅう:武人としての闘う際に、命運が長く続くこと)。あなたもぜひ、この風を感じに訪れてみませんか。

高滝湖畔|森の中に鎮座する高瀧(たかたき)神社

高瀧神社は小湊鉄道の高滝駅から徒歩5分。「六国史」の一つ、「日本三代実録」にも記載されている1000年の歴史をもつ神社です。

春には氏神様へ結婚の報告をする ”花嫁まつり”

秋には神輿も出て、流鏑馬神事が行われる ”喧嘩まつり”

”底なし袋” という、高瀧神社ならではの慣わしもあり、子宝祈願や縁結びの神様として、御利益の強さが伝わります。森の木々に囲まれて心がとても安らぎ、暖かさを感じました。すぐ近くには、市原ぞうの国やサユリワールド、市原湖畔美術館など、家族で楽しめるスポットもあるので、時間のある方は足をのばしてみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回地元の神社を参拝して、その由来を知ることで、自分の住む地域に今まで無かった親近感を持つことができました。市原市には島穴(しまあな)神社、大宮神社など、ほかにもたくさんの神社があります。心を落ち着かせて、毎日笑顔で楽しく過ごすきっかけの一つとして、マイ神社を見つけてみてはいかがでしょうか。

※掲載情報は執筆当時の情報であり、現在は変更になっている恐れがございます。予めご了承ください。