奈良に暮らして15年。奈良大好きな筆者の独断と偏見で、「ベタ」だけど誇るべき、大人のための奈良のお土産を厳選しました。
このお土産を買えるお店の情報と合わせて紹介します。
奈良漬がニガテな方でも食べられる「名物寿吉屋の薬師味噌」
本家寿吉屋さんは奈良漬の専門店。私の個人的な意見として、こちらの奈良漬は食べやすいと思います。酒粕の味がマイルドで、どちらかというと甘口です。
それでも、奈良漬は苦手、という方に食べてもらいたいのが「名物寿吉屋の薬師味噌」。瓜、・きゅうり・なすの奈良漬を一口大に切ったものを特製金山寺みそに漬け込んで熟成させた奈良漬入りおかずみそです。
実際、奈良漬が苦手な私の友人も喜んで食べてくれました。これをきっかけに奈良漬が食べられるようになった、という方も。ぜひ一度お試しください。
「名物寿吉屋の薬師味噌」が買えるお店は、本家 寿吉屋(ほんけ じゅきちや)
住所 630-8042 奈良市西ノ京町392-2
電話 0742-34-8117 FAX 0742-34-0395
薬師寺の南門を出てすぐのところにあるお店です。こちらだけでなく、近鉄奈良駅やJR奈良駅周辺の売店でも取り扱いがあります。電話・FAX・郵便での注文も可能です。
奈良県産のお米を使った日本酒「風の森 秋津穂 純米しぼり華」
山田錦などお酒用のお米ではなく、奈良県産の秋津穂(あきつほ)という食用のお米を使っています。この日本酒はシュワシュワと発泡していて、まるでシャンパンのよう。
さわやかな香りと甘い香り、雑味もなく上品なうま味があるのに飲みやすい。日本酒が苦手な方にもぜひ味わっていただきたい一品です。
この品質ではありえないリーズナブルな価格も大きな魅力の一つ。よく冷やしてお楽しみください。
「風の森」が買えるお店は、JR奈良駅ビエラ もも太朗店
JR奈良駅と直結するビエラ奈良の2階にあります。風の森に限らず、奈良県内にある各酒造メーカーの日本酒を取り扱っておられます。
優しいご主人に相談しながら、お気に入りの奈良の日本酒を見つけてみては?
ホームページからのお取り寄せも可能です。http://nara-momo.com/index.html