旅行に行ったとき、帰省するとき、おみやげ選びに悩んでいませんか?
どうせなら喜ばれるものを贈りたいし、センスがいいと思われたいですよね。そんなあなたにちょっとおしゃれで喜んでもらえる奈良みやげを紹介します。
たくさんありすぎて迷っちゃう?実用的だけどかわいいふきん
垣谷繊維 白雪ふきん(410円 税込み)
古くから蚊帳生地(かやきじ)*は奈良の名産品の一つです。*綿や麻で織られた虫は通さず、風は通すあみ目状の生地。
昔から日本の家庭ではよく使われてきたふきんですが、最近はかわいいデザインのものがたくさんあります。

中川政七商店 鹿ふきん(540円税込)
わたしも家で使っていますが、かわいいデザインのふきんがあるだけで、家事もちょっと楽しくなります。大仏様のお身ぬぐいにも使われているそうですよ。
日持ちなどを気にしなくていいのも、おみやげとして優秀です。
お店に並ぶのはその日の朝に焼かれたものだけ!売れきれ必須の朝焼きみかさ

天平庵(てんぴょうあん) 大和三山(やまとさんざん)(画像出典元)
その日のうちに渡せるなら朝焼きみかさ大和三山はいかがでしょう。当日製造されたものだけが売られているので、ほんのり甘いふわふわの生地を楽しめます。
お日持ちは6日となっていますが、せっかくの朝焼きみかさ。できるだけ早く味わっていただきましょう。(5個入り 810円税込み)
思わずパケ買いしちゃうかわいさ!おしゃれなあの人へのおみやげにいかが?

天平庵 秋篠の森(あきしののもり)
同じく天平庵の新商品ですが、天平文様(てんぴょうもんよう)*がデザインされたパッケージがとにかく美しい!1300年も前からある天平文様ですが、和風でもあり、どこか北欧風でもあり、現代でも通用するデザインです。
※約1300年前に東大寺の正倉院に収められた宝物に描かれていた文様
気になる中身は抹茶生地の中にホワイトチョコレートが入った生サブレとなっています。和洋菓子なところもおしゃれですね。(6個入り 900円税込み)
見た目も中身も満足のおみやげを
いかがでしたか?
見た目もおしゃれで、使って(食べて)うれしいおみやげを紹介してみました。古いものと新しいものが混ざり合った今の奈良をどうぞお持ち帰りください。